このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 03-6822-2337
受付時間:9:00~18:00
第9回

事業再構築補助金
申請サポート
~採択への最短ルートを~

申請期限:3月24日(金)18時
採択率
95%超
コンサルタント
中小企業診断士
&行政書士
サポートエリア
全国オンライン
対応可能
サポートエリア
全国オンライン
対応可能

オンラインで全国対応!
全国エリアでの支援実績

✓不採択案件の再チャレンジも相談OK!
✓経験豊富な中小企業診断士・行政書士が対応!
✓申請書作成から電子申請までフルサポート!
✓オンライン(ZOOMなど)で全国対応OK!

こんなお悩みありませんか?

新規事業プランの必要経費のうち、どこまでが補助金の対象になるのかよくわからない
不採択案件の再チャレンジしたいが、どこをどう見直したらいいのか…
公募要領を読んでみたが、難しすぎてどの申請枠が適しているのかわからない……
補助金は、中小企業診断士?行政書士?どの専門家にお願いしたらいいの?
事業計画書を作り上げる時間も自信もないので、専門家のサポートを受けたい
補助金は、中小企業診断士?行政書士?どの専門家にお願いしたらいいの?

事業再構築補助金とは?

事業再構築補助金は、新たなチャレンジの大きなチャンスです。

事業再構築補助金とは、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援するための補助金です。
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、一定の要件をみたす中小企業等の挑戦を支援するものです。

事業再構築補助金の概要(通常枠の場合)

  • 必須申請要件:売上高減少要件、事業計画策定要件、付加価値額増加要件(通常枠)
  • 補助金額:100万円~8000万円
  • 補助率:中小企業者当2/3 中堅企業等1/2 ※補助金額により段階的に変動
  • 補助対象経費:建物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、外注費、広告宣伝・販売促進費など
  • 補助金額:100万円~8000万円

事業再構築補助金の申請から補助金の支払いまでの流れ

原則、交付決定後に、補助事業に着手することとなります。
(事前着手申請により承認を得た場合を除く)

上記の通り、補助金の支払いタイミングは、補助事業実施期間終了後となりますので、自己資金や借入金などの資金繰り計画も重要です。

事業再構築補助金申請サポート

グランブリス・コンサルティングは
お客様の「ビジネスの未来」に寄り添い
補助金申請をサポートいたします!

当事務所では、事業経験・補助金支援実績の豊富な中小企業診断士・行政書士が、ワンストップで事業再構築補助金の申請をサポートいたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

コンサルタント紹介

グランブリス・コンサルティング
グランブリス社会保険労務士・行政書士事務所


中嶋 寿晴(なかしまとしはる)
早稲田大学政治経済学部卒業後、パナソニックで、BtoB事業・新規事業における部門マネジメントや事業計画・中期計画策定に従事。
現在は、独立士業として事業再構築補助金申請サポートなど、中小企業のビジネスの未来に向けたお手伝いに注力しています。
【2022年事業再構築補助金支援実績】
・採択率100%
・採択補助金額1億円
保有資格等
  • 中小企業診断士
  • 特定社会保険労務士
  • 行政書士
  • 1級FP技能士、CFP🄬
  • 特定社会保険労務士

当事務所の3つの強み

当事務所の強みを活かしてお客様の補助金活用を支援いたします

Point.1 事業経験豊富な専門家

当事務所の代表は、事業会社でのBtoB事業や新規事業の経験が豊富であり、多彩なパートナー会社とのアライアンスによる事業推進を得意分野としてきました。
これらの事業経験を活かして、さまざまな業種・業態の事業に対して、経営者の視点や視座を理解したサポートを実施しています。
事業計画作成の専門家である中小企業診断士、書類作成の専門家である行政書士として、お客様のビジネスプランを補助金審査において合理的で実現可能性のあるものにブラッシュアップいたします。

Point.2 支援実績とノウハウ

事業再構築補助金をはじめとする補助金申請の多数の支援実績があり、補助金審査で加点が得られるポイント・ノウハウにも熟知しています。
経営者様の想いやビジネスプランを、第三者である審査員に伝わりやすい事業計画書にブラッシュアップします。
【2022年事業再構築補助金の採択実績】
・採択率100%
・採択金額1億円(第6回・第7回)
【業種業態の支援実績】
製造業、運送業、清掃業、宿泊業、飲食業、警備業、他

Point.3 ヒアリング力×ライティング力

【ヒアリング力】
複数回のヒアリングを実施いたします。
審査ポイントをもれなくおさえた丁寧なヒアリングで、貴社の強み・弱み・機会・脅威を明らかにし、今まで気づかなかった強みや優位性も浮き彫りにする機会とします。
【ライティング力】
一般的ではない用語や伝わりにくい言い回しを避け、一語一句にこだわり、論理的で緻密なライティングを施します。審査員が何度も読み返すことなく、一読して理解できる審査員フレンドリーな事業計画書作成をサポートいたします。

無料相談・お問い合わせはこちら!

お電話での依頼・お問い合わせはこちら
03-6822-2337

申請サポートの内容

事業計画書作成サポート
1

審査のポイントを逃さない!

事業再構築補助金は、公募要領を丁寧に読み解き、そこに示されている審査のポイントをもれなく一定のページ数で事業計画書にまとめることが重要です。事業再構築の指針に沿った補助事業であること、事業再構築の必要性、事業化点・政策点・加点項目をもれなく審査員に伝える事業計画書の作成をサポートいたします。
必要書類準備サポート
2

申請内容に応じた書類を準備!

申請にあたり、申請枠や売上減少要件、加点項目に応じた書類をエビデンスとして添付が必要です。たとえば、労働者名簿の様式ひとつでも、「役員を除く」や「ナンバリングをする」など細かい指定があり、初見で迷いなく準備を進めることは極めて困難です。
このような必要書類の準備もサポートいたしますので、時間と手間を大幅に短縮できます。
電子申請サポート
3

電子申請のストレス軽減!

事業再構築補助金の申請は、電子申請で行います。
パソコンに不慣れな方や入力作業に不安のある方もいらっしゃると思います。当事務所では、オンラインでの画面共有などを用いて、電子申請のサポートも可能です。

お客様でご対応いただくこと

お客様には、次のことをご対応いただきます。

①お客様のヒアリング(最低3時間)
 ・初回ヒアリング+中間ヒアリング
②必要書類・基礎情報の準備
 ・事前にご案内いたします
③GビズIDの取得・管理
 ・電子申請に必要なため、早めの取得を
※公募要領など最低限の資料は自己責任で確認ください。

当事務所ならではのメリット

顧問契約による伴走支援
1

経営・労務顧問として伴走支援!

当事務所は、社会保険労務士・行政書士事務所を併設しており、補助金の採択後も、別途顧問契約により補助事業実施や事業化の継続支援、また労務管理のお手伝いなどワンストップの支援が可能です。
補助金申請支援のご縁を契機として、経営・労務顧問として長期にわたる伴走支援による事業成長のお手伝いができることを楽しみにしております。
厚生労働省系の助成金もお任せ
2

キャリアアップ助成金もサポート

キャリアアップ助成金など厚生労働省系の雇用に関する助成金の申請代行は、社会保険労務士の独占業務です。
当事務所では社会保険労務士事務所を併設しており、補助金だけでなく、助成金の申請支援も対応可能です。
補助金・助成金の総合的なご支援を必要とするお客様は、ぜひ当事務所へご相談ください。

ご利用の流れ

ご提案~申請まで安心してお任せください
STEP 1
初回無料相談
お客様の事業概要、新規事業の内容などヒアリングいたします。売上減少要件や事業再構築の指針など必要な要件を満たしているかを判定の上、受任可否を判断させていただきます。
STEP 2
ご契約
当事務所のサポートにご納得いただきましたら、業務委託契約を取り交わします。
着手金のご入金後、申請書作成に着手いたします。
STEP 3
申請サポート
お客様との複数回のヒアリングを実施しつつ、事業計画書を作成・ブラッシュアップしていきます。メールやチャットツールなども活用しクイックレスポンスでサポートいたします。
STEP 3
申請サポート
お客様との複数回のヒアリングを実施しつつ、事業計画書を作成・ブラッシュアップしていきます。メールやチャットツールなども活用しクイックレスポンスでサポートいたします。

お受けできない場合

✓お客様が忙しすぎて、全く連絡やコミュニケーションが取れない場合
✓オンラインミーティングが困難な場合(打合せは、原則ZOOMです)
✓お客様に、新規事業のプランやアイデアが全くない場合
✓事業再構築補助金の要件や指針を明らかに満たしていない場合
(初回無料ご相談で事業概要等をヒアリングし判定いたします)

無料相談・お問い合わせはこちら!

お電話での依頼・お問い合わせはこちら
03‐6822‐2337

料金のご案内

初回相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
お客様のプランが、事業再構築補助金の指針や要件を満たしているかチェックの上、受任の可否を決定します。
報酬体系は、「着手金+採択時報酬」のシンプルな報酬体系となっています。
初回相談
無料
お客様の事業内容や新規事業のプランにつき概要をお聞きします。明らかに要件や指針を満たしていない場合には受任できない場合もございますが、その旨ご説明させていただきます。
着手金
16.5万円(税込)

ご契約・着手金の入金確認後、
申請書作成に着手いたします。
採択時報酬
採択決定金額の11%(税込)
※最低金額110万円
採択決定後の後払いとなります。
万一、採択されなかった場合はいただきません。
採択時報酬
採択決定金額の11%(税込)
※最低金額110万円
採択決定後の後払いとなります。
万一、採択されなかった場合はいただきません。

無料相談・お問い合わせはこちら

初回相談無料
どの申請枠が適切か?補助金の対象経費となるか?売上減少要件を満たしているか?など申請準備のスタートラインに立つための不安がある方もお気軽にご相談ください。

よくあるご質問

  • Q
    事業再構築補助金の申請書作成は自分でもできますか?
    A
    ご自身が、事業計画書の作成に慣れている、数十ページを超える公募要領や指針など多くの関連資料を間違いなく読み込んで事業計画書や申請書に反映させることができる場合は、可能かもしれません。
    その場合でも、経営者であるお客様の貴重な時間(数十時間)を投入する必要があるため、どちらが最適な方法か判断をしたいただく必要があります。
  • Q
    忙しくて、全く時間がとれません。新規事業のアイデアもありませんが、すべて”丸投げ”でできますか?
    A

    お客様がヒアリングの時間もない、コミュニケーションがとれない、ご自身のアイデア・考えがないなど、全く関与できない場合は、残念ながらお受けすることができません。
    (採択後、計画を実行するのはお客様であるため)

  • Q
    他の支援機関で不採択となりました。再チャレンジは可能でしょうか?
    A

    不採択となった要因は、①そもそも要件を満たしていない、②要件を満たしていても、審査のポイントを逃してしまっている、③要件を満たしているが、事業再構築の指針や類型に沿った計画書になっていない などのパターンがあります。②・③については、当事務所でのブラッシュアップにより、採択レベルへ引き上げることが可能ですので、お気軽にご相談ください。

  • Q
    忙しくて、全く時間がとれません。新規事業のアイデアもありませんが、すべて”丸投げ”でできますか?
    A

    お客様がヒアリングの時間もない、コミュニケーションがとれない、ご自身のアイデア・考えがないなど、全く関与できない場合は、残念ながらお受けすることができません。
    (採択後、計画を実行するのはお客様であるため)

無料相談・お問い合わせフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

運営

事務所名 グランブリス・コンサルティング
グランブリス社会保険労務士・行政書士事務所
住所 〒177-0051
東京都練馬区関町北2‐28‐12‐404
代表 中小企業診断士・特定社会保険労務士・行政書士 中嶋 寿晴
TEL 03-6822-2337
代表 中小企業診断士・特定社会保険労務士・行政書士 中嶋 寿晴